2007年07月04日
レトロ柄ブラウス
古着のブラウスを崩して新たな命を吹き込んだ。

胸元を広めに開けたものの、丈が短いせいか、ちょっと子供っぽいかな。

胸があんまりないボクが着ると寂し過ぎるのでレースを足してみたんだけど
意外に可愛くできたので、結果オーライ。
続きを読む
胸元を広めに開けたものの、丈が短いせいか、ちょっと子供っぽいかな。
胸があんまりないボクが着ると寂し過ぎるのでレースを足してみたんだけど
意外に可愛くできたので、結果オーライ。
続きを読む
2007年07月03日
桃色ニットカーディガン
ニットの生地でカーディガンを作ってみた。
元ネタは「ミセスのスタイルブック 2007初夏号」に載っていたもの。

桃色とレースの相乗効果からか、とっても優しげ。
これを着ると喋るスピードがゆっくりになりそうだ。イメージだけどね。 続きを読む
元ネタは「ミセスのスタイルブック 2007初夏号」に載っていたもの。
桃色とレースの相乗効果からか、とっても優しげ。
これを着ると喋るスピードがゆっくりになりそうだ。イメージだけどね。 続きを読む
2007年07月02日
和裁講座の準備
浴衣の生地を買ってきた。
7月5日から始まる和裁講座用。

反物を売っているところって、パッと思いつかないものだね。
これは那覇の公設市場で探してきた(食材がある市場ではないよ)。
反物や出来上がっている着物を扱っている小さなお店が10くらい入っていて
眺めているだけでも面白かった。
この反物は裏と表が違う柄になっていてちょっとめずらしい。
ひとくせあるヤツにピッタリ!
そう、今回の講座では浴衣を持っていない相方のために作ってやります。
7月5日から始まる和裁講座用。
反物を売っているところって、パッと思いつかないものだね。
これは那覇の公設市場で探してきた(食材がある市場ではないよ)。
反物や出来上がっている着物を扱っている小さなお店が10くらい入っていて
眺めているだけでも面白かった。
この反物は裏と表が違う柄になっていてちょっとめずらしい。
ひとくせあるヤツにピッタリ!
そう、今回の講座では浴衣を持っていない相方のために作ってやります。
2007年06月29日
2007年06月27日
2007年06月26日
年配向けバミューダパンツ
ボクのおとーさんにプレゼントしたもの。父の日に。

実はちゃんとサイズを採らないで作って持って行ったら、ウエストが狭かったのだ。
ズガビーン!
作り直した方がいいのでは、という思いも頭をかすめたけど、気を取り直して、
後ろ中心に生地を足したり脇の縫い代から取ったりしてどうにかしてみて
ようやくOKが出た。 続きを読む
実はちゃんとサイズを採らないで作って持って行ったら、ウエストが狭かったのだ。
ズガビーン!
作り直した方がいいのでは、という思いも頭をかすめたけど、気を取り直して、
後ろ中心に生地を足したり脇の縫い代から取ったりしてどうにかしてみて
ようやくOKが出た。 続きを読む
2007年06月25日
和裁講座
前に申し込んだ、「働く婦人の家」の和裁講座を受けることになった。

受付が始まった次の日に申し込んだ時点で定員に達していたので、
抽選にもれるかも、とちょっと諦めていただけに、かなーり嬉しい!
で、単衣の着物(浴衣とか)を作るらしい。
今年の夏は浴衣美人になるぞー!
と、思ったんだけど2時間の週1ペースで10月4日までって・・・
受付が始まった次の日に申し込んだ時点で定員に達していたので、
抽選にもれるかも、とちょっと諦めていただけに、かなーり嬉しい!
で、単衣の着物(浴衣とか)を作るらしい。
今年の夏は浴衣美人になるぞー!
と、思ったんだけど2時間の週1ペースで10月4日までって・・・
2007年06月21日
ダリア婦人のセットアップ
最近作ったスカートと上着。

合わせて着るとこうなるよ、ってこと。それだけなんだけどさ。
全身ダリア婦人だとちょっと迫力がある。
これに帽子かグローブがあったらマリーアントワネットごっこができそうだ。
一気に非日常にトリップ出来るのは素敵なんだけど、どこに着て行ったらいいものか・・・
合わせて着るとこうなるよ、ってこと。それだけなんだけどさ。
全身ダリア婦人だとちょっと迫力がある。
これに帽子かグローブがあったらマリーアントワネットごっこができそうだ。
一気に非日常にトリップ出来るのは素敵なんだけど、どこに着て行ったらいいものか・・・
2007年06月20日
ダリア婦人の上着
リメイクしたスカートの余り布で上着を作ってみた。

前に作ったスカートの裾の部分を使った。リボンもそのまんま。
上手く出来たのは良いけど、これを着るにはちょっと胸のボリュームが足りない。ボクのね。

背中もグッと開いていて、エレガントかつセクシー!
前にも後ろにも襟口が大きく開いているので、肩の部分にゴムを入れてズリ落ちないようにした。 続きを読む
前に作ったスカートの裾の部分を使った。リボンもそのまんま。
上手く出来たのは良いけど、これを着るにはちょっと胸のボリュームが足りない。ボクのね。
背中もグッと開いていて、エレガントかつセクシー!
前にも後ろにも襟口が大きく開いているので、肩の部分にゴムを入れてズリ落ちないようにした。 続きを読む
2007年06月19日
ダリア婦人のスカート
スカートをリメイクしてみた。

古着で見つけたスカート。ふんだんに使われたリボンが欲しくて買ったもの。
だけど家で試しに着てみたら、
丈を短くして裾を軽くしたら普通に着れそうな気がしたので作り直してみた。 続きを読む
古着で見つけたスカート。ふんだんに使われたリボンが欲しくて買ったもの。
だけど家で試しに着てみたら、
丈を短くして裾を軽くしたら普通に着れそうな気がしたので作り直してみた。 続きを読む
2007年06月18日
2007年06月15日
2007年06月14日
あさがおハット
前に作った帽子。

上下方向にまっすぐに縫い合わされているもの(チューリップハットね)に比べて
つばが横に広がっているから「あさがおハット」だとボクは、いっている。
あんまり誰にも通じないのでね。あしからず。 続きを読む
上下方向にまっすぐに縫い合わされているもの(チューリップハットね)に比べて
つばが横に広がっているから「あさがおハット」だとボクは、いっている。
あんまり誰にも通じないのでね。あしからず。 続きを読む
2007年06月13日
カシュクールブラウス 白
おとーさんの要らないワイシャツ2枚でブラウスを作ってみた。
元ネタは「おしゃれ工房 2006年11月号」に載っていたカシュクールブラウス。

うーん、ボクには不釣合いなくらい、エレガント!
袖付け部分にギャザーをよせたからかな?
でも、伸びない生地だから余裕がないと腕が動きづらそうだしな。ぶつぶつぶつ・・・ 続きを読む
元ネタは「おしゃれ工房 2006年11月号」に載っていたカシュクールブラウス。
うーん、ボクには不釣合いなくらい、エレガント!
袖付け部分にギャザーをよせたからかな?
でも、伸びない生地だから余裕がないと腕が動きづらそうだしな。ぶつぶつぶつ・・・ 続きを読む
2007年06月12日
年配向けジャケット
「おしゃれ工房 2007年5月号」に載っていたジャケット。

ボクのおかーさんにプレゼントしたもの。先月の母の日に。
「さりげなく贈る 母へのプレゼント」というタイトルのこの号を
ボクと一緒に見ていたおかーさんが
「こんなジャケットいいわねぇ」
と言っていたので、
あくる日におかーさんの家に寄って、どんな生地がいいか要望を聞いてみたら
「これで作ったらどう?」
と紺色の布地を渡された。用意していたかのように。
なんだか、おかーさんの策略にはまってしまった感、大です。
いいんだけどさ。 続きを読む
ボクのおかーさんにプレゼントしたもの。先月の母の日に。
「さりげなく贈る 母へのプレゼント」というタイトルのこの号を
ボクと一緒に見ていたおかーさんが
「こんなジャケットいいわねぇ」
と言っていたので、
あくる日におかーさんの家に寄って、どんな生地がいいか要望を聞いてみたら
「これで作ったらどう?」
と紺色の布地を渡された。用意していたかのように。
なんだか、おかーさんの策略にはまってしまった感、大です。
いいんだけどさ。 続きを読む
2007年06月11日
2007年06月08日
チャッピィバッグ
ポシェットを作ってみた。

ベニコンゴウインコの図案は、「おしゃれ工房 2006年11月号」から。
ちなみにこういう、布きれを貼り付けて作る絵を「布絵」というんだそうだ。
もっとちなみにいうと、このインコの名前は「チャッピィ」。可愛いでしょ。 続きを読む
ベニコンゴウインコの図案は、「おしゃれ工房 2006年11月号」から。
ちなみにこういう、布きれを貼り付けて作る絵を「布絵」というんだそうだ。
もっとちなみにいうと、このインコの名前は「チャッピィ」。可愛いでしょ。 続きを読む
2007年06月07日
リメイクブラウス
ちょっと前に古着をリメイクしてブラウスを作った。

もともとはワンピースだったものの上身頃部分だけを使った。
襟元と裾に黒いレースを縫いつけて、ウエスト部分を絞ってみた。
思いつきでやったんだけど、いろんな服に合わせやすいので
ワンピースだった時より活躍している。結果オーライだね。
もともとはワンピースだったものの上身頃部分だけを使った。
襟元と裾に黒いレースを縫いつけて、ウエスト部分を絞ってみた。
思いつきでやったんだけど、いろんな服に合わせやすいので
ワンピースだった時より活躍している。結果オーライだね。
2007年06月06日
2007年06月05日
チャイナ風ブラウス
「おしゃれ工房 2007年2月号」に載っていたチャイナ風ブラウス。

ちょっとシワシワになってしまっているけどね。
七部丈の袖と、ゆったり・すっきりの首回りが涼しげでいいな、と思ったので
6月生まれの、相方のおかーさんの誕生日プレゼント用に作ってみた。
サイズを訊かずに作っちゃったんで、合うかどうか気になるんだけど、
ボクの作りたい欲求が満たされたのでまぁいいや。
ちょっとシワシワになってしまっているけどね。
七部丈の袖と、ゆったり・すっきりの首回りが涼しげでいいな、と思ったので
6月生まれの、相方のおかーさんの誕生日プレゼント用に作ってみた。
サイズを訊かずに作っちゃったんで、合うかどうか気になるんだけど、
ボクの作りたい欲求が満たされたのでまぁいいや。